2011年01月15日
±5A 電流センサIC「ACS714LLCTR-05B-T」入荷!
±20Aタイプが大好評のAllegro MicroSystems社電流センサICの±5Aタイプ「ACS714LLCTR-05B-T」がついに入荷しました!
電流センサIC ACS714LLCTR-05B-T 販売価格:¥700-


【特徴】
・出力側は電圧変換出力で各マイコン
・のA/Dに直接入力可能
・小型パッケージで省スペース
・AC/DC両用
・ホール素子タイプ
・アナログリニア出力
・2.1kVRM絶縁耐圧
・車載グレード品
・SOP-8Pinパッケージ
(1.27mmピッチ)
【用途】
・各種電源電流の検出
・モーター用電流監視・検出
・バッテリーの充放電時の電流監視
・電流を検知して機器を動作など
◆ブロックダイアグラム&Typical Application


◆出力電圧はリニアリティ

仕様

・電源電圧:5V(typ)
・消費電流:10mA(typ)(出力オープン時)
・検出内部抵抗:1.2mΩ
・感度:185mV/A
・最大電流検出入力電圧:184Vpeek
・帯域幅:80kHz
・出力電流(max):3mA(ソース)
・出力電流(max):10mA(シンク)
・推奨負荷:4.7kΩ(min)
・トータル出力誤差:±1.5%
DATASHEET
メーカー詳細ページ
▼±5A 電流センサIC「ACS714LLCTR-05B-T」は
▼レジカウンターにて販売中!

(2011.03.05追記)
共立エレショップに登録しましたので通販ご希望の方はご利用ください。
±5A電流センサIC ACS714LLCTR-05B-T
電流センサIC ACS714LLCTR-05B-T 販売価格:¥700-


【特徴】
・出力側は電圧変換出力で各マイコン
・のA/Dに直接入力可能
・小型パッケージで省スペース
・AC/DC両用
・ホール素子タイプ
・アナログリニア出力
・2.1kVRM絶縁耐圧
・車載グレード品
・SOP-8Pinパッケージ
(1.27mmピッチ)
【用途】
・各種電源電流の検出
・モーター用電流監視・検出
・バッテリーの充放電時の電流監視
・電流を検知して機器を動作など
◆ブロックダイアグラム&Typical Application


◆出力電圧はリニアリティ

仕様

・電源電圧:5V(typ)
・消費電流:10mA(typ)(出力オープン時)
・検出内部抵抗:1.2mΩ
・感度:185mV/A
・最大電流検出入力電圧:184Vpeek
・帯域幅:80kHz
・出力電流(max):3mA(ソース)
・出力電流(max):10mA(シンク)
・推奨負荷:4.7kΩ(min)
・トータル出力誤差:±1.5%
DATASHEET
メーカー詳細ページ
▼±5A 電流センサIC「ACS714LLCTR-05B-T」は
▼レジカウンターにて販売中!

(2011.03.05追記)
共立エレショップに登録しましたので通販ご希望の方はご利用ください。
±5A電流センサIC ACS714LLCTR-05B-T
2011年01月14日
懐かしいような新しい?効果音IC「HK637シリーズ」が入荷!
(2012.10.29 UPDATE)
・自動車の効果音IC「HK637-5」が入荷しましたので追加しました。
最近はめっきり見かけなくなった1チップ効果音のIC。
昔は、怪獣の音や虫の音など電子工作では定番だったICなどもございました。
今回、デジットはそんな懐かしいような効果音ICを見つけてまいりました!
Honsitak社の「HK637シリーズ」

効果音によって4タイプございます。タイプごとに4つの効果音が収録されております。
【HK637シリーズ共通スペック】
・電源電圧(VDD): 3V(typ)
・消費電流(Ics):150mA(typ)
・出力ドライブ電流(IoD):4.5mA(typ)
・待機時電流(ISB):1uA(typ)
・発信周波数(FOSC):96KHz±30%(typ)
・動作温度(TEMP):25℃(typ)
・パッケージ:DIP-16P
DATASHEET
販売価格:各¥250-
HK637シリーズの各種の収録音をご紹介します。
HK637-1(Animal sounds)
動物の鳴き声の効果音IC
「HK637-1」
ぬいぐるみなどの中に埋め込むと面白いかも知れません。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます
・ネコの鳴き声の効果音(mp3)
・雌鶏(にわとり)の鳴き声の効果音(mp3)
・牛の鳴き声の効果音(mp3)
・犬の鳴き声の効果音(mp3)
HK637-2(Train Sounds)
列車の効果音IC「HK637-2」
電車のおもちゃや鉄道模型などに使えそうです。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・汽笛+SLの走行音+踏み切り音+鉄橋を通過する列車の効果音(mp3)
・汽笛の効果音(mp3)
・踏み切り音の効果音(mp3)
・鉄橋を通過する列車の効果音(mp3)
HK637-3(Baby Cry & laugh sounds)
赤ちゃんが泣いたり笑ったりする効果音IC
「HK637-3」
赤ちゃんの人形の中に埋め込んでみたり、ちょっとしたビックリ箱や笑い袋的な使い方も面白そうですね。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・赤ちゃんの笑い声の効果音(mp3)
・赤ちゃんの泣き声の効果音(mp3)
・赤ちゃん言葉「ママ」の効果音(mp3)
・赤ちゃん言葉「ママ」+鳴き声の効果音(mp3)
HK637-4(Truck sounds)
トラックの効果音IC
「HK637-4」
トラックのおもちゃなどに組み込むと面白そうです。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・エンジンスターター+エンジン音の効果音(mp3)
・エンジンスターター+エンジン音+走行音の効果音(mp3)
・トラックのホーン(警笛)の効果音(mp3)
・トラックのホーン(警笛)+走行音の効果音(mp3)
(2012.10.29 追記)
HK637-5(Car sounds)NEW
自動車の効果音IC
「HK637-5」
車のおもちゃなどに組み込むと面白そうです。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・自動車のホーン(警笛)の効果音(mp3)
・エンジンスターター+エンジン音の効果音(mp3)
・加速+走行音の効果音(mp3)
・エンジンスターター+エンジン音+加速+走行音の効果音(mp3)
回路図

周辺部品も少なく、シンプルな回路なので、製作しやすいと思います。
TG1~TG4で収録されている効果音を選択します。
LEDの点灯やトリガモードはICのタイプにより変わります。
デジット参考回路図(2011.01.18修正版)

HK637がDC3V動作でシンプルな回路構成ならば、同じくDC3V動作してシンプルな回路構成で製作できる「HT82V739」を外付けアンプにした回路図をつくりましたので、製作のご参考にしてください。
どのタイプもRa=300kΩ、Rb=1kΩに固定して問題なく動作いたしました。
デジット参考回路図PDF
デジット店頭にて上記回路で組んだデモを展示しておりますので触ってみてください。
▼効果音IC「HK637シリーズ」は
▼レギュレータ売り場の下にある引き出しにて販売中!

(2011.02.24追記)
共立エレショップに登録しましたので通販ご希望の方はご利用ください。
効果音IC/HK637シリーズ
・自動車の効果音IC「HK637-5」が入荷しましたので追加しました。
最近はめっきり見かけなくなった1チップ効果音のIC。
昔は、怪獣の音や虫の音など電子工作では定番だったICなどもございました。
今回、デジットはそんな懐かしいような効果音ICを見つけてまいりました!
Honsitak社の「HK637シリーズ」

効果音によって4タイプございます。タイプごとに4つの効果音が収録されております。
【HK637シリーズ共通スペック】
・電源電圧(VDD): 3V(typ)
・消費電流(Ics):150mA(typ)
・出力ドライブ電流(IoD):4.5mA(typ)
・待機時電流(ISB):1uA(typ)
・発信周波数(FOSC):96KHz±30%(typ)
・動作温度(TEMP):25℃(typ)
・パッケージ:DIP-16P
DATASHEET
販売価格:各¥250-
HK637シリーズの各種の収録音をご紹介します。
HK637-1(Animal sounds)

「HK637-1」
ぬいぐるみなどの中に埋め込むと面白いかも知れません。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます
・ネコの鳴き声の効果音(mp3)
・雌鶏(にわとり)の鳴き声の効果音(mp3)
・牛の鳴き声の効果音(mp3)
・犬の鳴き声の効果音(mp3)
HK637-2(Train Sounds)

電車のおもちゃや鉄道模型などに使えそうです。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・汽笛+SLの走行音+踏み切り音+鉄橋を通過する列車の効果音(mp3)
・汽笛の効果音(mp3)
・踏み切り音の効果音(mp3)
・鉄橋を通過する列車の効果音(mp3)
HK637-3(Baby Cry & laugh sounds)

「HK637-3」
赤ちゃんの人形の中に埋め込んでみたり、ちょっとしたビックリ箱や笑い袋的な使い方も面白そうですね。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・赤ちゃんの笑い声の効果音(mp3)
・赤ちゃんの泣き声の効果音(mp3)
・赤ちゃん言葉「ママ」の効果音(mp3)
・赤ちゃん言葉「ママ」+鳴き声の効果音(mp3)
HK637-4(Truck sounds)

「HK637-4」
トラックのおもちゃなどに組み込むと面白そうです。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・エンジンスターター+エンジン音の効果音(mp3)
・エンジンスターター+エンジン音+走行音の効果音(mp3)
・トラックのホーン(警笛)の効果音(mp3)
・トラックのホーン(警笛)+走行音の効果音(mp3)
(2012.10.29 追記)
HK637-5(Car sounds)NEW

「HK637-5」
車のおもちゃなどに組み込むと面白そうです。
【収録効果音】※mp3をクリックするとサンプルが聴けます。
・自動車のホーン(警笛)の効果音(mp3)
・エンジンスターター+エンジン音の効果音(mp3)
・加速+走行音の効果音(mp3)
・エンジンスターター+エンジン音+加速+走行音の効果音(mp3)
回路図

周辺部品も少なく、シンプルな回路なので、製作しやすいと思います。
TG1~TG4で収録されている効果音を選択します。
LEDの点灯やトリガモードはICのタイプにより変わります。
デジット参考回路図(2011.01.18修正版)

HK637がDC3V動作でシンプルな回路構成ならば、同じくDC3V動作してシンプルな回路構成で製作できる「HT82V739」を外付けアンプにした回路図をつくりましたので、製作のご参考にしてください。
どのタイプもRa=300kΩ、Rb=1kΩに固定して問題なく動作いたしました。
デジット参考回路図PDF
デジット店頭にて上記回路で組んだデモを展示しておりますので触ってみてください。
▼効果音IC「HK637シリーズ」は
▼レギュレータ売り場の下にある引き出しにて販売中!

(2011.02.24追記)
共立エレショップに登録しましたので通販ご希望の方はご利用ください。
効果音IC/HK637シリーズ
2011年01月12日
リニアテクノロジー社 オペアンプが5種類入荷!
リニアテクノロジー社のオペアンプが5種類入荷しましたので、ご紹介いたします!
ウルトラローノイズ・低歪率・高速オペアンプ
LT1028ACN8#PBF(1回路)
Aバージョン選別品/(Av≧2)
入力ローノイズ:0.85nV/√HZ
CMRR:126dB
利得帯域幅:75MHz
スルーレート:15V/us
入力オフセット電圧:10uV
入力オフセット電流:12nA
入力バイアス電流:25nA
電源電圧:±4~±22V
DATASHEET
販売価格¥1,680-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E411/
ウルトラローノイズ・低歪率・オーディオオペアンプ
LT1115CN8#PBF(1回路)
入力ローノイズ:0.9nV/√HZ
THD:<0.002%
利得帯域幅:70MHz
スルーレート:15V/us
入力オフセット電流:40nA
入力バイアス電流:±70nA
電源電圧:±4.5~±18V
電源電圧:(max±22V)
用途:RIAAフォノイコライザ
用途:MICアンプなど
DATASHEET
販売価格¥760-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E412/
高スルーレートオペアンプ
LT1364CN8#PFB(2回路)
入力ローノイズ:9nV/√HZ
利得帯域幅:70MHz
出力電流:50mA
スルーレート:1000V/us
入力オフセット電流:350nA
入力バイアス電流:2uA
電源電圧:±2.5~±15V
ユニティゲイン安定
用途:広帯域アンプ・バッファ
用途:アクティブフィルタ
DATASHEET
販売価格¥880-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E413/
超高精度・低歪み・ローノイズオペアンプ
LT1469CN8#PBF(2回路)
セトリングタイム:900ns
利得帯域幅:90MHz/f=100kHz
出力電流:50mA
スルーレート:22V/us
入力オフセット電圧:125nV
入力オフセット電流:±50nA
低歪み:100kHz、10VP-Pで-6.5dB
CRMM:112dB
電源電圧:±5~±15V
電源電圧:(max±36V)
ユニティゲイン安定
用途:DACのI-V変換
用途:ADCのバッファなどの
用途:高精度アプリケーションに
DATASHEET
販売価格¥980-
共立エレショップに登録されておりますのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/g92G311/
低電圧動作・高精度・入出力レールtoレールオペアンプ
LT1498CN8#PBF(2回路)
入力ローノイズ:12nV/√HZ
利得帯域幅:10MHz
スルーレート:6V/us
入力オフセット電流:65nA
入力バイアス電流:650nA
出力電流:30mA
電源電圧:±2.2~±15V
電源電圧:(max±36V)
用途:マイコン・センサ・ADなど
DATASHEET
販売価格¥880-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E414/
▼リニアテクノロジーの各オペアンプは
▼レジカウンター並びのオペアンプICコーナーにて販売中!

ウルトラローノイズ・低歪率・高速オペアンプ
LT1028ACN8#PBF(1回路)

入力ローノイズ:0.85nV/√HZ
CMRR:126dB
利得帯域幅:75MHz
スルーレート:15V/us
入力オフセット電圧:10uV
入力オフセット電流:12nA
入力バイアス電流:25nA
電源電圧:±4~±22V
DATASHEET
販売価格¥1,680-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E411/
ウルトラローノイズ・低歪率・オーディオオペアンプ
LT1115CN8#PBF(1回路)

THD:<0.002%
利得帯域幅:70MHz
スルーレート:15V/us
入力オフセット電流:40nA
入力バイアス電流:±70nA
電源電圧:±4.5~±18V
電源電圧:(max±22V)
用途:RIAAフォノイコライザ
用途:MICアンプなど
DATASHEET
販売価格¥760-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E412/
高スルーレートオペアンプ
LT1364CN8#PFB(2回路)

利得帯域幅:70MHz
出力電流:50mA
スルーレート:1000V/us
入力オフセット電流:350nA
入力バイアス電流:2uA
電源電圧:±2.5~±15V
ユニティゲイン安定
用途:広帯域アンプ・バッファ
用途:アクティブフィルタ
DATASHEET
販売価格¥880-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E413/
超高精度・低歪み・ローノイズオペアンプ
LT1469CN8#PBF(2回路)

利得帯域幅:90MHz/f=100kHz
出力電流:50mA
スルーレート:22V/us
入力オフセット電圧:125nV
入力オフセット電流:±50nA
低歪み:100kHz、10VP-Pで-6.5dB
CRMM:112dB
電源電圧:±5~±15V
電源電圧:(max±36V)
ユニティゲイン安定
用途:DACのI-V変換
用途:ADCのバッファなどの
用途:高精度アプリケーションに
DATASHEET
販売価格¥980-
共立エレショップに登録されておりますのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/g92G311/
低電圧動作・高精度・入出力レールtoレールオペアンプ
LT1498CN8#PBF(2回路)

利得帯域幅:10MHz
スルーレート:6V/us
入力オフセット電流:65nA
入力バイアス電流:650nA
出力電流:30mA
電源電圧:±2.2~±15V
電源電圧:(max±36V)
用途:マイコン・センサ・ADなど
DATASHEET
販売価格¥880-
(2011.01.18)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
http://eleshop.jp/shop/g/gB1E414/
▼リニアテクノロジーの各オペアンプは
▼レジカウンター並びのオペアンプICコーナーにて販売中!

2011年01月08日
テイシン 圧着式モールドクリップS「C-201Aシリーズ」入荷!
テイシンから新発売の圧着式モールドクリップS「C-201Aシリーズ」が入荷いたしました!


環境対応型クリップとしましては日本初の
①RoHS及びREACH規制対応
②PVCフリー
③鉛フリー
④ソルダーレス
と,環境にこだわり抜いた製品です。
デジット取扱品目は以下の通りです。
・赤3個 / 黒3個セット
・緑色6本セット
・黄色6本セット
・白色6本セット
・青色6本セット
・赤黒緑黄白青6色セット
販売価格各¥570-
圧着方法

手軽な圧着式なので、ハンダ付けが不要、オープンバレル用圧着工具を使用します。
外被を3~4.5mm剥き、黒い絶縁キャップを先にケーブルに通します。圧着は芯線部分を2.0mmのダイスで、外被部分を2.3~2.4mmのダイスで圧着し、最後に黒い絶縁キャップをはめ込むと完成します。
ただし、黒い絶縁キャップを一度はめ込むと取れなくなりますので、圧着前にはめ込まないよう注意してください。
▼圧着式モールドクリップS「C-201Aシリーズ」は
▼ミノムシクリップやDCプラグなどの棚の一番下にて販売中!

(2011.01.16追記)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
テイシン 圧着式モールドクリップS「C-201Aシリーズ」


環境対応型クリップとしましては日本初の
①RoHS及びREACH規制対応
②PVCフリー
③鉛フリー
④ソルダーレス
と,環境にこだわり抜いた製品です。
デジット取扱品目は以下の通りです。
・赤3個 / 黒3個セット
・緑色6本セット
・黄色6本セット
・白色6本セット
・青色6本セット
・赤黒緑黄白青6色セット
販売価格各¥570-
圧着方法

手軽な圧着式なので、ハンダ付けが不要、オープンバレル用圧着工具を使用します。
外被を3~4.5mm剥き、黒い絶縁キャップを先にケーブルに通します。圧着は芯線部分を2.0mmのダイスで、外被部分を2.3~2.4mmのダイスで圧着し、最後に黒い絶縁キャップをはめ込むと完成します。

▼圧着式モールドクリップS「C-201Aシリーズ」は
▼ミノムシクリップやDCプラグなどの棚の一番下にて販売中!

(2011.01.16追記)
共立エレショップに登録されましたのでご利用ください。
テイシン 圧着式モールドクリップS「C-201Aシリーズ」
Sparkfun Gyro Breakout Board3種類が入荷!
先日当Blog掲載しましたジャイロスコープですが、もっと手軽に使ってみたい、評価してみたいと思われている方に朗報!
Sparfun ジャイロBreakout Boardが3種類入荷しました!
LPR5150AL搭載 2軸・ピッチ&ロール検出用
Gyro Breakout Board「SEN-09412」
2軸・ピッチ&ロール検出用MEMSジャイロスコープ「LPR5150AL」を搭載したBreakout Boardです。
フルスケール(1×)
アンプ出力(4×)の2系統を軸毎に独立して出力。
周辺のフィルタ回路は実装済みなので出力をA/Dコンバータに接続して使用可能です。
SEN-09412回路図
測定範囲:±1500°/s(4x)
測定範囲:±6000°/s(1x)
感度:0.67mV/ °/s(4x)
感度:0.167mV/ °/s(1x)
Vcc:2.7~3.6V
※4x=アンプ出力
※1x=通常出力
基板サイズ:15.24×17.78mm
LPR5150AL DATASHEET
販売価格¥3,100-
LPY5150AL搭載 2軸・ピッチ&ヨー検出用
Gyro Breakout Board「SEN-09425」
2軸・ピッチ&ヨー検出用MEMSジャイロスコープ「LPY5150AL」を搭載したBreakout Boardです。
フルスケール(1×)
アンプ出力(4×)の2系統を軸毎に独立して出力。
周辺のフィルタ回路は実装済みなので出力をA/Dコンバータに接続して使用可能です。
SEN-09425回路図
測定範囲:±1500°/s(4x)
測定範囲:±6000°/s(1x)
感度:0.67mV/ °/s(4x)
感度:0.167mV/ °/s(1x)
Vcc:2.7~3.6V
※4x=アンプ出力
※1x=通常出力
基板サイズ:15.24×17.78mm
LPY5150AL DATASHEET
販売価格¥3,100-
ITG-3200搭載 3軸・ピッチ&ロール&ヨー検出用
Digital OUT Gyro Breakout Board「SEN-09801」
InvenSense社の3軸デジタル出力MEMSジャイロスコープ「ITG-3200」を搭載したBreakout Boardです。
これ一つでピッチ&ロール&ヨーの検出が可能です。
各軸に独立した3個の16ビットA/Dコンバータにより出力をデジタル化、プログラマブルデジタルローパスフィルタ、ファースト・モードI²Cインタフェース(400kHz)を備え、マイコン、Arduino、mbedなどに接続が可能です。その他に温度センサ、精度2%のオシレータなどの機能を内蔵しています。
※Sparkfun「SEN-09801」のページにAtmega328のサンプルコードとmbedのExampleが公開されておりますのでご参考ください。
ITG-3200検出角速度
ITG-3200は世界初の1チップ3軸デジタル出力のジャイロスコープです。
デバイスは違いますが、「Wii MotionPlus」に搭載されている3軸ジャイロセンサはInvenSense社のデバイスが使用されております。
SEN-09801回路図
測定範囲:±2000°/s
感度14.375 LSBs per °/s
Vcc:2.1~3.6V
スタンバイ電流:5uA
基板サイズ:17.78×13.97mm
ITG-3200 DATASHEET
販売価格¥5,480-
※現在のところITG-3200デバイス単体の販売はしておりません。
▼Sparkfun Gyro Breakout Boardは
▼レジカウンタ上で吊下げ販売しております!

Sparfun ジャイロBreakout Boardが3種類入荷しました!
LPR5150AL搭載 2軸・ピッチ&ロール検出用
Gyro Breakout Board「SEN-09412」

フルスケール(1×)
アンプ出力(4×)の2系統を軸毎に独立して出力。
周辺のフィルタ回路は実装済みなので出力をA/Dコンバータに接続して使用可能です。
SEN-09412回路図

測定範囲:±6000°/s(1x)
感度:0.67mV/ °/s(4x)
感度:0.167mV/ °/s(1x)
Vcc:2.7~3.6V
※4x=アンプ出力
※1x=通常出力
基板サイズ:15.24×17.78mm
LPR5150AL DATASHEET
販売価格¥3,100-
LPY5150AL搭載 2軸・ピッチ&ヨー検出用
Gyro Breakout Board「SEN-09425」

フルスケール(1×)
アンプ出力(4×)の2系統を軸毎に独立して出力。
周辺のフィルタ回路は実装済みなので出力をA/Dコンバータに接続して使用可能です。
SEN-09425回路図

測定範囲:±6000°/s(1x)
感度:0.67mV/ °/s(4x)
感度:0.167mV/ °/s(1x)
Vcc:2.7~3.6V
※4x=アンプ出力
※1x=通常出力
基板サイズ:15.24×17.78mm
LPY5150AL DATASHEET
販売価格¥3,100-
ITG-3200搭載 3軸・ピッチ&ロール&ヨー検出用
Digital OUT Gyro Breakout Board「SEN-09801」

これ一つでピッチ&ロール&ヨーの検出が可能です。
各軸に独立した3個の16ビットA/Dコンバータにより出力をデジタル化、プログラマブルデジタルローパスフィルタ、ファースト・モードI²Cインタフェース(400kHz)を備え、マイコン、Arduino、mbedなどに接続が可能です。その他に温度センサ、精度2%のオシレータなどの機能を内蔵しています。
※Sparkfun「SEN-09801」のページにAtmega328のサンプルコードとmbedのExampleが公開されておりますのでご参考ください。
ITG-3200検出角速度

デバイスは違いますが、「Wii MotionPlus」に搭載されている3軸ジャイロセンサはInvenSense社のデバイスが使用されております。
SEN-09801回路図

感度14.375 LSBs per °/s
Vcc:2.1~3.6V
スタンバイ電流:5uA
基板サイズ:17.78×13.97mm
ITG-3200 DATASHEET
販売価格¥5,480-
※現在のところITG-3200デバイス単体の販売はしておりません。
▼Sparkfun Gyro Breakout Boardは
▼レジカウンタ上で吊下げ販売しております!
