2010年10月23日
Arduino用ユニバーサル基板「UB-ARD01」
Arduino用ユニバーサル基板「UB-ARD01」

Arduino UNOも販売しております!
【仕様】
寸法:53.34×68.58㎜
材質・板厚:ガラスエポキシ(FR-4)両面 1.6t
仕上処理:スルーホール、金フラッシュ、両面黒レジスト、片面黄色シルク
付属品:接続用コネクタ(6ピン×2、8ピン×2)
販売価格:¥598-
2010.11.17追記
共立エレショップに登録しておりますのでご利用ください。
UB-ARD01
http://eleshop.jp/shop/g/gA1R315/
UB-ARD01WH
http://eleshop.jp/shop/g/gA96135/
▼Arduino用ユニバーサル基板「UB-ARD01」は
ユニバーサル基板売り場で販売中!

- オープンソースのマイコン基板「Arduino」と同サイズのユニバーサル基板。
- コネクタ位置をArduinoに合わせていますので、ずれることなくArduinoに装着できます。
- コネクタの各ピンの信号名をシルク印刷で表記しています。
- 接続用コネクタが付属、基板取り付け時の高さが基板面から12.7mmのものを採用しているので、Arduinoに装着した時も本製品とArduino上の部品が干渉することはありません。
Arduino UNOも販売しております!
【仕様】
寸法:53.34×68.58㎜
材質・板厚:ガラスエポキシ(FR-4)両面 1.6t
仕上処理:スルーホール、金フラッシュ、両面黒レジスト、片面黄色シルク
付属品:接続用コネクタ(6ピン×2、8ピン×2)
販売価格:¥598-
2010.11.17追記
共立エレショップに登録しておりますのでご利用ください。
UB-ARD01
http://eleshop.jp/shop/g/gA1R315/
UB-ARD01WH
http://eleshop.jp/shop/g/gA96135/
▼Arduino用ユニバーサル基板「UB-ARD01」は
ユニバーサル基板売り場で販売中!

2010年10月19日
AVR Tiny2313マイコンボードキット
デジットオリジナル
ATMEL高性能マイコン「ATtiny2313A」を搭載した汎用マイコンボード「2313_BOARD」をご紹介いたします!
ATtiny2313A搭載マイコンボード 「2313BOARD」 販売価格:¥780-


ATMEL社の高性能マイコン「ATtiny2313A」を手軽に使用できるようマイコンボードキットにしました。
プログラム書き込み用ISPポートを備え、AVRライターでプログラムをそのまま書き込み可能な実装書き込みにも対応。
デジットオリジナルライター「AVRWRT3」、ATMEL純正ライター「AVRISPmk-II」に対応しております!
基板電源電圧(Vcc/IN):DC9V~15V、リセットスイッチ実装
キット説明書(PDF)
ATtiny2313A


【BOXプラグ・ピンコネ】


[CN2] BOXプラグ20Pin
・I/Oポート出力17本:PB0~PB7 / PA0~PA1 / PD0~PD6
・+5V定電圧出力1本
・GND出力2本
[CN1] BOXプラグ6Pin
プログラム書き込み用ISPポート
ATtiny2313の全I/Oポートと5V出力(Vcc)とGNDをBOXプラグ20Pに出力、LCDやLEDの制御、ロボット等への組込みなどに手軽に使用できます。もちろんブレッドボードでの実験にも大変便利です。

※使用例のケーブル類やLED基板等は付属しておりません。
デジットオリジナルAVRライター「AVRWRT3」
プログラムの書込みには、低価格で高性能なデジットオリジナルAVRライター「AVRWRT3」をオススメします!
AVRライター「AVRWRT3」Blog記事
販売価格¥2,400-
『高性能マイクロコントローラ活用ガイド』

ATtiny2313の応用例満載の誠文堂新光社『高性能マイクロコントローラ活用ガイド』と一緒にいかがでしょうか?
2010年09月28日の記事 高性能マイクロコントローラ活用ガイド
▼2313_BOARDはカウンターショーケース内で販売中!

共立エレショップに登録しておりますので通販ご希望の方はご利用ください。
AVR Tiny2313マイコンボードキット / 2313BOARD
ATMEL高性能マイコン「ATtiny2313A」を搭載した汎用マイコンボード「2313_BOARD」をご紹介いたします!
ATtiny2313A搭載マイコンボード 「2313BOARD」 販売価格:¥780-


ATMEL社の高性能マイコン「ATtiny2313A」を手軽に使用できるようマイコンボードキットにしました。
プログラム書き込み用ISPポートを備え、AVRライターでプログラムをそのまま書き込み可能な実装書き込みにも対応。
デジットオリジナルライター「AVRWRT3」、ATMEL純正ライター「AVRISPmk-II」に対応しております!
基板電源電圧(Vcc/IN):DC9V~15V、リセットスイッチ実装
キット説明書(PDF)
ATtiny2313A


【BOXプラグ・ピンコネ】


[CN2] BOXプラグ20Pin
・I/Oポート出力17本:PB0~PB7 / PA0~PA1 / PD0~PD6
・+5V定電圧出力1本
・GND出力2本
[CN1] BOXプラグ6Pin
プログラム書き込み用ISPポート
ATtiny2313の全I/Oポートと5V出力(Vcc)とGNDをBOXプラグ20Pに出力、LCDやLEDの制御、ロボット等への組込みなどに手軽に使用できます。もちろんブレッドボードでの実験にも大変便利です。

※使用例のケーブル類やLED基板等は付属しておりません。
デジットオリジナルAVRライター「AVRWRT3」

AVRライター「AVRWRT3」Blog記事
販売価格¥2,400-
『高性能マイクロコントローラ活用ガイド』

ATtiny2313の応用例満載の誠文堂新光社『高性能マイクロコントローラ活用ガイド』と一緒にいかがでしょうか?
2010年09月28日の記事 高性能マイクロコントローラ活用ガイド
▼2313_BOARDはカウンターショーケース内で販売中!

共立エレショップに登録しておりますので通販ご希望の方はご利用ください。
AVR Tiny2313マイコンボードキット / 2313BOARD
2010年10月13日
Arduino UNOが入荷いたしました!
Arduino Duemilanoveの後継品
『Arduino Uno』が入荷いたしました!

Duemilanoveより読みやすくなりましたね(笑)
Arduino Uno のメインCPUはDuemilanoveと同じATmega328P
を採用していますが、USB-シリアル変換ICはFTDI社のものから
ATmega8U2に変更にされました。
ATmega8U2へプログラミングによってUSB-シリアル変換を構成し、
高速な転送レートを実現しております。
また、ATmega8U2のプログラムを変更することにより、様々なUSB
デバイスとして動作させることも可能で、さらにArduinoの活用の幅が
広がります。
開発ツールの Arduino IDEは最新版(2010.10.13現在で0021)をお使いください。
【仕様】
メインCPU:ATmega328P
USBデバイス:ATmega8U2
Vcc:7~12V
デジタルI/O:14(内PWM出力×6)
アナログ入力×6
Flash:32k
クロック:16Mhz
販売価格:¥3,200-
2010.11.03追記
Arduino用ユニバーサル基板「UB-ARD01」も入荷しております!
2010.11.17追記
共立エレショップに登録しておりますのでご利用ください。
Arduino Uno
http://eleshop.jp/shop/g/gAAD112/
▼Arduino Unoはレジカウンターから
お出ししておりますのでスタッフへお申し出ください。

(2011.02.19)
共立エレショップにも登録しましたので、通販ご希望の方はご利用ください。
フィジカルコンピューティングモジュールArduinoUNO / DEV-09950
Arduino Duemilanoveは販売終了いたしました。
さて、旧製品となってしまったArduino Duemilanoveですが

販売価格を¥3,400- → ¥3,000-に値下げしました!
スケッチの転送レートの速度を気にしない方であれば、Unoと性能的に変わりません
ので、こちらをお勧めいたします。
2010年10月11日
抵抗出力型圧力センサが入荷!
抵抗出力型圧力センサが入荷しました!
【圧力センサ2種類】


●丸型圧力センサ:「SEN-09375」
●角型圧力センサ:「SEN-09376」
抵抗出力型の圧力センサで、センサ部に力が加わると
抵抗値が減少します。変化はほぼリニアリティです。
以下のグラフをご参考ください。

【圧力センサをテスタに接続した動作実験の動画】
(動画提供:シリコンハウス共立)
応用回路(ボルテージデバイダ)

圧力センサの抵抗出力をオペアンプを使用して電圧に変換する回路例。
(Force-to-Voltage)
【センサスペック】
感圧範囲:0.1kg / cm2 ~ 10kg / cm2
抵抗変化:約20kΩ~0.25kΩ
(データシートのグラフを参照してください)
立ち上り時間:1~2ms

DATASHEET
【販売価格】
丸型圧力センサ「SEN-09375」¥735
角型圧力センサ「SEN-09376」¥1,030
(2010.10.15追記)
共立エレショップに登録しましたのでご利用ください。
丸型圧力センサ「SEN-09375」
http://eleshop.jp/shop/g/gAAD11C/
角型圧力センサ「SEN-09376」
http://eleshop.jp/shop/g/gAAD11D/
▼抵抗出力型圧力センサは
▼レジカウンタの上に吊り下げ販売しております!
【圧力センサ2種類】


●丸型圧力センサ:「SEN-09375」
●角型圧力センサ:「SEN-09376」
抵抗出力型の圧力センサで、センサ部に力が加わると
抵抗値が減少します。変化はほぼリニアリティです。
以下のグラフをご参考ください。

【圧力センサをテスタに接続した動作実験の動画】
(動画提供:シリコンハウス共立)
応用回路(ボルテージデバイダ)

圧力センサの抵抗出力をオペアンプを使用して電圧に変換する回路例。
(Force-to-Voltage)
【センサスペック】
感圧範囲:0.1kg / cm2 ~ 10kg / cm2
抵抗変化:約20kΩ~0.25kΩ
(データシートのグラフを参照してください)
立ち上り時間:1~2ms

DATASHEET
【販売価格】
丸型圧力センサ「SEN-09375」¥735
角型圧力センサ「SEN-09376」¥1,030
(2010.10.15追記)
共立エレショップに登録しましたのでご利用ください。
丸型圧力センサ「SEN-09375」
http://eleshop.jp/shop/g/gAAD11C/
角型圧力センサ「SEN-09376」
http://eleshop.jp/shop/g/gAAD11D/
▼抵抗出力型圧力センサは
▼レジカウンタの上に吊り下げ販売しております!

デジットUSB-シリアル変換ボード「USB-UART232シリーズ」
デジットオリジナルUSB-シリアルUART変換ボード『USB-UART232シリーズ』のご紹介です!

本基板で仮想シリアルポートを使い、UARTにてマイコンとPC間を容易に通信できます。本品は基板完成品で、USBコネクタの仕様により2種類ございます。
◆USBコネクタ-Bタイプ『USB-UART232RS』 販売価格:¥1,500-
◆キット説明書(PDF)
◆USB-miniBコネクタタイプ『USB-UART232RM』販売価格:¥1,500-
◆キット説明書(PDF)
コネクタの形状違いのみで基板や性能は共通ですので、お好みのものをお選びください。いずれもパーツ実装済み基板完成品で、電源はUSBバスパワーで動作いたします。
※RS232レベルではございません。出力CMOS、入力TTLレベルです。
ICは定番のFTDI社の『FT232RL』を採用!


FT232RL DATASHEET
なおデバイスドライバ(VCP Driver)はFTDI社のホームページよりユーザー様でダウンロード、PCにインストールしてご使用ください。
VCPドライバ・ダウンロードページ
http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm
なお、現時点での対応プラットフォームは以下の通りです。
Windows 7(32bit/64bit)
Windows Vista(32bit/64bit)
Windows XP(32bit/64bit)
Windows 2000(32bit/64bit)
Windows Server 2003
Windows Server 2008/R2
Linux
Mac OS X
Windows CE(Ver4.2以降)
※最新情報はFTDIのホームページでご確認ください。
各種設定用ジャンパ(USB-UART232RS/RM共通)
基板上に「リセットの内部/外部設定用」「入出力ポート3.3V/5V設定用」のジャンパを装備。

内部/外部リセットの設定方法(USB-UART232RS/RM共通)

JP2のジャンパーを「ショート」で内部リセット仕様に設定。
JP2のジャンパーを「オープン」で外部リセット仕様に設定。
RESETは+5Vにプルアップしてもオープンのままでも、入出力ポートの電圧に影響はありません。
入出力ポートの電圧設定(USB-UART232RS/RM共通)

接続するデバイスにより入出力ポートの電圧の設定が可能。
JP1のシルク「5」側をショートすると入出力ポートを「5V」に設定。
JP1のシルク「3」側をジャンパすると入出力ポートを「3.3V」に設定。
また、JP1をオープンすることでFT232RLのVCCIOピンに与えられた「1.8~5V」の任意の電圧を入出力ポートに設定が可能。
用途に合わせて付属品コネクタの選択が可能
(USB-UART232RS/RM共通)


付属品のSILコネクタを「CN2」「CN4」に実装するとDIP型仕様になり、マザーボード、ブレッドボードなどにオンボードで使用可能になります。
※画像は撮影用のためコネクタにハンダ付けしておりませんがご使用の際は必ずハンダ付けしてください。
同じく付属品のDILコネクタを「CN2」「CN3」へ実装すると、電線で引き出すことも可能です。
※基板固定用のスペーサおよびビスは付属しております。
※CN3/CN4は共通です。
コネクタのピンアサイン(USB-UART232RS/RM共通)

付属品一覧(USB-UART232RS/RM共通)

・SILコネクタ10P×2個
・DILコネクタ20P
・2×10mmスペーサ×4個
・2×5mmビス×4個
・ジャンパソケット×2個
※USBケーブルは別売です。
回路図(USB-UART232RS/RM共通)

▼USB-UART232RS/RMはレジカウンターの前で
▼吊り下げ販売しております!

(2010.10.15追記)
共立エレショップに登録しておりますので通販ご希望の方はご利用ください。
USBシリアル変換キット 標準USB / USB-UART232RS
USBシリアル変換キット ミニUSB / USB-UART232RM