2012年11月16日
オーディオDAC / ADC向けクラフトケースキット販売開始
(2013.11.7 UPDATE)
自作のオーディオ用DAコンバータ、およびADコンバータ向けのケースキットを販売開始いたしました。訳ありアルミケースのType:178x50x200_SおよびType:178x50x300_Sをベースに、ケースキットに付属している光 / 同軸コネクタ、RCAジャック、ボリューム、スイッチ、ヒューズ、電源コネクタを取り付けられるよう、リアパネルに穴あけ加工とシルク印刷を施して完成度を高めております。
◆DACケースキット 200タイプ 販売価格:¥5,400-
◆DACケースキット 300タイプ 販売価格:¥6,200-


◆ADCケースキット 200タイプ 販売価格:¥5,400-
◆ADCケースキット 300タイプ 販売価格:¥6,200-


DAコンバータ向け、ADコンバータ向けにそれぞれケースサイズ(奥行き)の異なるタイプがあり、合計4種類をご用意しました。
◆ケース内部
200タイプ(左)、300タイプ(右)


【ケースサイズ】
200タイプ:W178×H50×D200mm
300タイプ:W178×H50×D300mm
付属パーツ
200タイプ(左)と300タイプ(右)


【付属パーツ】
シャーシ:Type:178x50x200_S(200タイプ)
シャーシ:Type:178x50x300_S(300タイプ)
パネル:穴加工済リアパネル(印刷済)
パネル:3mm厚ワイドフロントパネル(無加工)
パネル:標準フロントパネル(リアパネルと同サイズ・無加工)
コネクタ:光コネクタ基板セット受信用(DAC用に付属)、送信用(ADC用に付属)
コネクタ: 同軸用 / アナログ用金メッキRCAジャック(200と300ではタイプが異なる)
コネクタ:3P電源コネクタ(200タイプ)、電源コネクタ付ノイズフィルタ(300タイプ)
スイッチ:電源用波動スイッチ
スイッチ:光 ⇔ 同軸切替用スイッチ
その他:B10kΩボリューム基板セット、ミニヒューズホルダ、ミニヒューズ,
その他:ゴム足×4個(200タイプ)、6個(300タイプ)、各種ネジ類
その他:目隠しキャップ5種類
◆リアパネル部品取り付け

リアパネルに部品を取り付けた様子です。シルク印刷しておりますので、オーディオ機器らしい仕上がりになります。200タイプと300タイプではRCAコネクタの種類が異なり、DAC用とADC用では光コネクタの種類が異なります。(詳細は下記で後述)
◆光コネクタ基板セット


※送信用にはマイクロインダクタは使用しないため付属しておりません。

光コネクタはDAC用には受信用、ADC用には送信用が付属しており、配線しやすいように光コネクタ用基板と外付けパーツをセットにしております。なお、Everlight社の光コネクタ「Photolinkを採用しております。
DAC用とADC用ケースキットの違いは光コネクタのタイプのみで、その他のパーツはいずれも共通です。
◆金メッキRCAジャック


金メッキRCAジャックはアナログ信号用(赤・白)と同軸(コアキシャル)用(黒)の3つが付属しており、配線しやすくメンテナンスの高いフロントナット方式のものを採用しました。


200タイプと300タイプでは採用しているRCAコネクタの種類が異なり、200タイプにはケース内部を有効に使えるように短いタイプRCAジャックを採用しております。
◆電源コネクタ


200タイプのケースセットには3Pタイプの電源コネクタ、300タイプのケースセットには電源コネクタ付ノイズフィルタを採用しております。
◆ボリューム基板


配線しやすいように、2連ボリュームとサブ基板、ヘッダーピンをセットにしております。
◆目隠しキャップ付き

光、同軸、光コネクタ取付け穴、光⇔同軸切り替えスイッチ、ボリュームの加工穴用の目隠しキャップが付属しております。例えば、光⇔同軸切り替えスイッチやボリュームを標準のリアパネルからフロントパネル側へ移設した場合、目隠しキャップでリアパネルの加工穴を塞いで、見た目をスッキリさせます。
◆デジタルオーディオ独立実験基板シリーズ
DAC1792_B(左)とADC1804_F(右)


DAコンバータやADコンバータ、その他デジタルオーディオの機能を独立基板にした「デジタルオーディオ独立実験基板シリーズ」に最適なケースキットです!
◆デジタルオーディオ試作実験用電源基板KIT
「PS-AUDIO-AC」トランスセット


200タイプ、300タイプのケースともに、デジタルオーディオ試作実験用電源基板KIT「PS-AUDIO-AC トランスセット」が内蔵可能です。
【クラフトケースシリーズ】
訳ありアルミケースをベースにしたクラフトケースは今後もシリーズ化してまいります。
電源コネクタ付きクラフトケースBlog記事



▼電源コネクタつきクラフトケースは、店内奥の
▼スピーカユニット売り場にて好評販売中です!

(2013.11.7追記)
共立エレショップに登録!通販ご希望の方はご利用ください。
ADコンバータ向けクラフトケースキット 200タイプ(シルバー) / ADC200_CASE_S
ADコンバータ向けクラフトケースキット 300タイプ(シルバー) / ADC300_CASE_S
DAコンバータ向けクラフトケースキット 200タイプ(シルバー) / DAC200_CASE_S
DAコンバータ向けクラフトケースキット 300タイプ(シルバー) / DAC300_CASE_S
自作のオーディオ用DAコンバータ、およびADコンバータ向けのケースキットを販売開始いたしました。訳ありアルミケースのType:178x50x200_SおよびType:178x50x300_Sをベースに、ケースキットに付属している光 / 同軸コネクタ、RCAジャック、ボリューム、スイッチ、ヒューズ、電源コネクタを取り付けられるよう、リアパネルに穴あけ加工とシルク印刷を施して完成度を高めております。
◆DACケースキット 200タイプ 販売価格:¥5,400-
◆DACケースキット 300タイプ 販売価格:¥6,200-


◆ADCケースキット 200タイプ 販売価格:¥5,400-
◆ADCケースキット 300タイプ 販売価格:¥6,200-


DAコンバータ向け、ADコンバータ向けにそれぞれケースサイズ(奥行き)の異なるタイプがあり、合計4種類をご用意しました。
◆ケース内部
200タイプ(左)、300タイプ(右)


【ケースサイズ】
200タイプ:W178×H50×D200mm
300タイプ:W178×H50×D300mm
付属パーツ
200タイプ(左)と300タイプ(右)


【付属パーツ】
シャーシ:Type:178x50x200_S(200タイプ)
シャーシ:Type:178x50x300_S(300タイプ)
パネル:穴加工済リアパネル(印刷済)
パネル:3mm厚ワイドフロントパネル(無加工)
パネル:標準フロントパネル(リアパネルと同サイズ・無加工)
コネクタ:光コネクタ基板セット受信用(DAC用に付属)、送信用(ADC用に付属)
コネクタ: 同軸用 / アナログ用金メッキRCAジャック(200と300ではタイプが異なる)
コネクタ:3P電源コネクタ(200タイプ)、電源コネクタ付ノイズフィルタ(300タイプ)
スイッチ:電源用波動スイッチ
スイッチ:光 ⇔ 同軸切替用スイッチ
その他:B10kΩボリューム基板セット、ミニヒューズホルダ、ミニヒューズ,
その他:ゴム足×4個(200タイプ)、6個(300タイプ)、各種ネジ類
その他:目隠しキャップ5種類
◆リアパネル部品取り付け

リアパネルに部品を取り付けた様子です。シルク印刷しておりますので、オーディオ機器らしい仕上がりになります。200タイプと300タイプではRCAコネクタの種類が異なり、DAC用とADC用では光コネクタの種類が異なります。(詳細は下記で後述)
◆光コネクタ基板セット


※送信用にはマイクロインダクタは使用しないため付属しておりません。

光コネクタはDAC用には受信用、ADC用には送信用が付属しており、配線しやすいように光コネクタ用基板と外付けパーツをセットにしております。なお、Everlight社の光コネクタ「Photolinkを採用しております。
DAC用とADC用ケースキットの違いは光コネクタのタイプのみで、その他のパーツはいずれも共通です。
◆金メッキRCAジャック


金メッキRCAジャックはアナログ信号用(赤・白)と同軸(コアキシャル)用(黒)の3つが付属しており、配線しやすくメンテナンスの高いフロントナット方式のものを採用しました。


200タイプと300タイプでは採用しているRCAコネクタの種類が異なり、200タイプにはケース内部を有効に使えるように短いタイプRCAジャックを採用しております。
◆電源コネクタ


200タイプのケースセットには3Pタイプの電源コネクタ、300タイプのケースセットには電源コネクタ付ノイズフィルタを採用しております。
◆ボリューム基板


配線しやすいように、2連ボリュームとサブ基板、ヘッダーピンをセットにしております。
◆目隠しキャップ付き

光、同軸、光コネクタ取付け穴、光⇔同軸切り替えスイッチ、ボリュームの加工穴用の目隠しキャップが付属しております。例えば、光⇔同軸切り替えスイッチやボリュームを標準のリアパネルからフロントパネル側へ移設した場合、目隠しキャップでリアパネルの加工穴を塞いで、見た目をスッキリさせます。
◆デジタルオーディオ独立実験基板シリーズ
DAC1792_B(左)とADC1804_F(右)


DAコンバータやADコンバータ、その他デジタルオーディオの機能を独立基板にした「デジタルオーディオ独立実験基板シリーズ」に最適なケースキットです!
◆デジタルオーディオ試作実験用電源基板KIT
「PS-AUDIO-AC」トランスセット


200タイプ、300タイプのケースともに、デジタルオーディオ試作実験用電源基板KIT「PS-AUDIO-AC トランスセット」が内蔵可能です。
【クラフトケースシリーズ】
訳ありアルミケースをベースにしたクラフトケースは今後もシリーズ化してまいります。
電源コネクタ付きクラフトケースBlog記事



【ご注意】傷、バリ、ひずみ等がケースとパネルにあります。また、ケースへのパネル取り付け時のネジ留めがキツイ場合があります。無理にねじ込まず、ねじ山をつぶさないようにパネルとケースを少しずつ調整しながらネジ留めしてください。
|
▼電源コネクタつきクラフトケースは、店内奥の
▼スピーカユニット売り場にて好評販売中です!

(2013.11.7追記)
共立エレショップに登録!通販ご希望の方はご利用ください。
ADコンバータ向けクラフトケースキット 200タイプ(シルバー) / ADC200_CASE_S
ADコンバータ向けクラフトケースキット 300タイプ(シルバー) / ADC300_CASE_S
DAコンバータ向けクラフトケースキット 200タイプ(シルバー) / DAC200_CASE_S
DAコンバータ向けクラフトケースキット 300タイプ(シルバー) / DAC300_CASE_S