2017年07月22日

初日のクラフトオーディオのイベント参加してきました。

ONTOMO MOOKから
「これならできる特選スピーカーユニットフ ォステックス編」
販売価格¥4,968-(消費税8%税込み)
「これならできる特選スピーカーユニット パイオニア編」
販売価格¥3,780-(消費税8%税込み)
が販売されました。
そのMOOK付属のスピーカーユニットを使った
クラフトオーディオのイベントを

7/22・7/23の2日間、シリコンハウス3階「ものづくり工作室」
行なっています。
私は、初日のイベントに参加させていただきました。
明日の7/23(日)も開催しておりますので、
ぜひご参加ください。

特別試聴会の開催時間はこちら。
7/23(日)
第1回 11:00~
第2回 13:30~
第3回 15:30~

内容としましては、
パイオニアユニットのボンノート 06エンクロージャ
パイオニアユニットの100均MDFエンクロージャ
---当日図面配布有ります---
パイオニアユニット2ヶ使い タンデム方式低域増強エンクロージャ
---当日図面配布有ります---
パイオニアユニットのスピーカー工作の基本&実例集 2017年版エンクロージャ
パイオニアユニットの炭山先生モデル「コサギ」 鳥型バックロードホーン
の聴き比べ

フォステックスユニットのバスレフエンクロージャ  WP-M801B
フォステックスユニットのTQWT型エンクロージャ WP-SP800TQWT
の聴き比べ

パイオニア USBサウンドクオリティアップグレーダー
BonnesNotes DRESSINGのAPS-DR000、APS-DR001、APS-DR003の
聴き比べ

質問、リクエストタイム

となっておりました。
特に炭山先生の「コサギ」 の音は別格でした。
6cmユニットで、低音不足を微塵も感じませんでした。
しかも音が膨らんでいません。
これはぜひ皆さんにも聴いていただきたいと思いました。
自作スピーカー派の方は、闘志が湧くのではないでしょうか。
参加された方は、「コサギ」作りたいといわれていた方が多かったです。

CIMG8766 (640x480)CIMG8771 (640x480)







CIMG8761 (640x480)CIMG8759 (640x480)







CIMG8744 (640x480)















特別試聴会は無料で入退場も自由ですので、お時間のある方は是非ともお越しください。
お待ちしております。

map
  

このエントリーをはてなブックマークに追加

mixiチェック


個別記事

2017年07月20日

「ものづくり工作室」でオーディオイベント開催します!

7/22・7/23の2日間はシリコンハウス3階「ものづくり工作室」
11:00~17:00まで特別試聴会を行ないます。
炭山アキラ先生パイオニア&ステレオ誌 ”中の人”
招いて、クラフトオーディオの極意と質疑応答や、
SPユニットムックに掲載の未発売エンクロージャーの試聴もできます。

特別試聴会の日程はこちら。
7/22(土)
第1回 11:00~
第2回 13:30~
第3回 15:30~

7/23(日)
第1回 11:00~
第2回 13:30~
第3回 15:30~


1回の時間は約1時間30分です。
-----当日”中の人”は変更になる場合が御座います-----

特別試聴会は無料で入退場も自由ですので、お時間のある方は是非ともお越しください。

炭山先生モデル「コサギ」 鳥型バックロードホーン
   パイオニアモデル「BSP001」 100均MDFバージョン
   パイオニアモデル「BSP002」 タンデム方式低域増強バージョン
---パイオニアモデルについては7/22,23当日図面配布有り---

map

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

mixiチェック


個別記事

2017年06月24日

メイカーズバザール大阪2017に出展します!!

7月8日(土)/9日(日)のメイカーズバザール大阪2017の開催が近づいて来ました。
http://makersbazaar.jp/
メイカーズ系としては日本で2番目に大きなものづくりイベントです。
大阪を中心とした関西内外のメイカーズの方々が数多く出展されます。

共立電子産業もシリコンハウス、デジットの販売ブースを中心に
IoTセミナー、ワークショップ(共立電工女子会、共立プロダクツ)にて出展します。

大阪南港ATCにて開催します。入場無料です。
ぜひ、メイカーズのものづくりを体感しにご来場ください。

下記の日時でワークショップ開催します。
皆様のご参加をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。

001bitmap (453x640)ワークショップ1
開催日時:7/8(土) 9(日)
参加費用:¥500(1SET)
推奨参加年齢:全般

もふじぃとぷかりちゃんと愉快な仲間たち

☆「もふじぃとぷかりちゃんのお友達をつくってね」

LEDを入れたカプセルに小さくちぎった綿で
盛り付けた雲に、お鼻やリボンで飾り付け
世界にひとつだけの雲つくります!

所用時間:20-30分

ワークショップ2
開催日時:7/8(土) 9(日)
参加費用:¥500(1SET)
推奨参加年齢:全般

キラ☆キラひかる カプセルケーキ

☆つめて!かざって!光らせて!
キラ☆キラ カプセルケーキをつくろう!

LEDを入れたカプセルにカラフル羊毛フェルトを詰めて
リボンや宝石でオリジナルカプセルケーキの出来上がり!
所用時間:20-30分

 ※事前申込不要 直接ワークショップ会場にてお申込み。
各開催時間の30分までは、スペースに空きがあれば参加受付可能

小学生以下は保護者と一緒に作ってください。



002bitmap (453x640)ワークショップ3
開催日時:7/9(日)
参加費用:¥800(1SET)
推奨参加年齢:全般

「電子工作+UVレジン」で作ろう光るアクセサリ-

UVレジン液など百均パーツと専用のLED基板を使って
光るネックレス(キーホルダー)をつくってみましょう。

小学生以下は保護者と一緒に作ってください。
はんだ付け有り、無しの選択出来ます。


 ※事前申込不要 スペースに空きがあれば随時受け付け位致します。
直接ワークショップ会場にてお申込み下さい。

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

mixiチェック


個別記事TrackBack(0)

2017年06月01日

『作って動かそう!MaBeeeでレース!2』開催します!@シリコンハウス

乾電池駆動の製品に装着することで、あらゆるものを安価・安全・簡易に

制御するスマートガジェット『MaBeee』を使用したイベントを、

6/18(日)にシリコンハウス3F「ものづくり工作室」にて開催いたします!

題して『作って動かそう!MaBeeeでレース!2
mabeee2






そんな『MaBeee』を組み込むのは
▼こちら、ワンダーキット 6足ギヤボックス「WK-GE8」!
wkge8a53e5ddbd









▼当日の流れはこんな感じです(※クリックで拡大)
theday













今回は、午前(10:30~12:30)と午後(13:30~14:30)の2部構成、

午前中に6足ギヤボックスを作り、お昼休憩を挟んで午後からレースとなります。

6足ギヤボックスの製作は、電子工作が始めての方でもハンダ付けを含めスタッフが

しっかりサポートしますので安心してご参加ください。

▼前回開催の様子(2017年4月23日)
5d7372cf9fc31263









完成後は2個の『MaBeee』を使用し、左と右のモーターを2人1組で

スマホまたはタブレットを使って操作して二人三脚のレース!

2人が息をピッタリ合わせ、協力して目的地に到達するまでの時間を競います。

▼MaBeeeと前回使用した車両型ロボットベースを使った二人三脚レースのデモ動画



なお、レースで好成績をおさめた方には賞品をご用意!

また、参加特典として
プレゼント!

シリコンハウスとデジットで使える500円割引券、

当日限定価格 販売チケット
 ・Mabeee
 ・6足ギヤボックス / WP-GE8(追加購入される場合)



作って動かそう!MaBeeeでレース!2』概要

【開催日程】
2017年6月23日(日)  10:30~14:30(12:30~13:30 昼休憩) (受付時間 10:00~)

【開催場所】
シリコンハウス3階「ものづくり工作室」
1dde28a5










【参加費用】
一組:2,000円(6足ギヤボックス代金+電池4本込み) 貸出:MaBeee 2個
※参加当日に、シリコンハウス1Fレジカウンターにてお支払いください。

【参加者自身でご用意して頂くもの】
二人三脚レースで使用するスマートフォンかタブレット
 (可能なら2台、1台でもレースには参加できます)

【定員】
最大10組(2人1組) ※小学生以上のペア
※二人三脚レースは、保護者とのペア(小学生+保護者)や
  参加者同士のペア(中学生+中学生)でもOKです。

【お申込み方法】
シリコンハウス店頭、E-mail、もしくは「こくちーずPRO」で受付しております!

▼メールでお申込みの場合
タイトルに『6/18 作って動かそう!MaBeeeでレース!2 参加希望』とお書きの上、
1.参加者様のお名前(参加者が小学生・中学生の場合は保護者様のお名前も)
2.連絡先電話番号

上記2点をお書きの上メールをお送りください。
送り先アドレスは『silicon●keic.jp(●は@に変えてご入力ください) 』です。
※ご注意:デジットでは参加受付をいたしておりません

▼その他、参加に関する注意事項など、詳しくはこちらをご覧ください
http://silicon.kyohritsu.com/MaBeee-event2.html

皆様のご参加をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております!
  

このエントリーをはてなブックマークに追加

mixiチェック


個別記事TrackBack(0)

2017年04月25日

ゴールデンウィークは、「ものづくり工作室」で電子工作はいかがですか?

もうすぐ、お楽しみのゴールデンウェークが始まります。
ゴールデンウェーク中、親子でどのように過ごそうかと
楽しみにされているのではないでしょうか。
そして悩みもしているのではないでしょうか。
そこで電子工作というのはいかがでしょうか。

シリコンハウスの3Fに「ものづくり工作室」というハンダこてが
完備されたフロアがありまして、気軽に電子工作を楽しめます。
電子工作をして動いたときのうれしさは本当に大きいものです。
わたし自身、この感動は歳をとって薄れることはあっても
なくなることはありません。

電子工作は、本当に楽しいのでぜひ親子でチャレンジしてみてください。
そしてデジットまで、ぜひ足をのばしてください。
スタッフ一同お待ちしています。

シリコンハウス、デジットは
年中無休(年末年始を除く)で営業しています。

cd164adb















詳しくはこちらへ

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

mixiチェック


個別記事TrackBack(0)